●●● 大便からのメッセージ ●●●

「快食・快眠・快便」は、健康の源と言われていますが、今回は快便(大便)についてお伝えしようと思います。排泄物である大便は、汚い物、臭いものとして敬遠されがちですが、大便は、現在の体調を教えてくれる大事なバロメーターになります。「臭いので、すぐに水で流しています。」とおっしゃる方も、ぜひ便の観察を習慣にしていただけたらと思います。

食物の摂取から消化・吸収・排泄までのメカニズム

口から入った食物は、食道→胃→十二指腸→小腸(空腸・回腸)→大腸(盲腸・結腸・直腸)の順に通過して消化・吸収され、最後に残った物が大便となります。口から肛門までの距離は、およそ9mと言われており、食べ物が、口に入ってから排便までの時間は、およそ30〜120時間と言われています。

口:食べ物は、口の中で噛みくだかれ、唾液と混ぜ合わされます。唾液に含まれる消化酵素により、でんぷんの一部が消化されます。

食道:口から飲み込んだ食べ物は、咽頭を経て食道に入り、約30秒〜60秒(液体なら約1〜6秒)で食道を通過し胃へ送られます。

胃:胃では強い消化力を持つ胃液が分泌されて、食べ物は粥状にまで消化されます。一食分の食べ物は、約4時間で十二指腸に送られます。

十二指腸:胆汁や膵液の働きで、さらに消化が進み、栄養素の大半は吸収されやすい形に分解されます。

小腸(空腸・回腸):殆どの栄養素と水分の一部は、約7〜9時間をかけて小腸を通過する間に、徐々に吸収されていきます。

大腸(盲腸・結腸・直腸):約25〜30時間かけてゆっくり結腸を通過していく間に、少しずつ水分やミネラルが吸収され、内容物はしだいに固まっていきます。

直腸に達する頃には、便ができあがり、ある程度、蓄えられると排泄されます。

便のチェックのポイント

チェックポイント(1)色
理想的な色は、黄金色ですが、黄土色・黄褐色であればだいたい健康です。形状や色について、詳しくは下の表をご覧下さい。

チェックポイント(2)硬さや形、量
健康な便には、通常70〜80%の水分が含まれています。練り歯磨きのような半練状かバナナ状で、量としてはバナナぐらいの大きさの物が1〜2本排泄されれば理想的です。

チェックポイント(3)臭い
健康な便には、あまり臭いはありません。臭いが強烈な場合は、たいていが肉の食べすぎです。また、にらや、にんにく、玉ねぎなど、香りの強いものを食べた時や、栄養剤を飲んだ時もその臭気が便に出る事があります。その他、便秘をしている時、ストレスや過労、抗生剤の服用中にも便の臭いがきつくなる事があります。腸内で悪玉菌が増殖して腐敗発酵するためと考えられています。

●大便の形状や色で気になる事があれば、いつでもご相談下さい。特に、抗凝固剤(ワ―ファリン)や抗血小板剤(バイアスピリン等)を服用中の方で、黒色の排便が見られた場合は、消化管出血の可能性があります。早急にお知らせ下さい。また、「藍色の風20号」には、便秘対応策が、「藍色の風16号」には、下痢をした場合の対応策が載っていますので、参考にしていただけたらと思います。

引用文献:「専門医がやさしく教える便秘、(平塚秀雄書)・帝人ファーマ株式会社サイトより
・「腸をキレイにして病気を防ぐ知恵とコツ」(村松邦彦書)

【看護師:長尾・竹内・速水・阿部・森】

●●便の形状と色からわかること●●